
治療内容
Treatment content

虫歯
虫歯になりますと自然治癒はありません。早期発見、早期治療をされることが大切です。痛みのない治療に心がけ、自然な美しさを取り戻し、しっかり噛めるように回復させるために最善を尽くします。最も大切なことはむし歯や歯周症にならぬよう予防に心がけることであります。そのためにヒントを皆様に提供し、定期的なチェックをさせていただいております。







修復物劣化による二次カリエス
各種補綴物
MI (Minimum Intervation)
MI (Minimum Intervation) 治療
従来のタービン(歯を削る医療機器)を使った虫歯治療法とは異なり、人体に無害な細かい粒子を歯に吹き付けるエアーアブレーションという医療機器を使用して基本的には悪いところしか削らず、健康 な歯を残し初期段階の虫歯を除去します。また、歯を極力削らない、痛みも少ない、負担が少ない治療法です。
根管治療(歯の神経の治療)
虫歯を放置して大きくなり過ぎたり、歯槽膿漏が重症化して歯の根の部分の露出が著しくなった場合、また歯が大きく欠けてしまった時など激しい痛みが生じてきます。この様な時は神経の治療を行わなくてはいけません。
ダイレクトボンディング
歯科専用レジン素材(プラスチック)を歯に直接盛り足し、歯の形状や色を回復させる治療法です。歯と歯の隙間大きい(すきっ歯)時や歯が欠けてしまった場合、咬み合せの調整で奥歯などを高くする場合などの症例に適しています。
ダイレクトボンディングの長所としてケースにもよりますが、歯を削らず短期間で行えます。



ダイレクトボンディング法
咬合 顎関節症
肩こり、偏頭痛は噛み合わせが原因の場合がございます。噛み合わせが悪いと、顎関節症を引き起こし、その症状は顎の痛み、肩こり、偏頭痛などです。 噛み合わせの悪いことを不正咬合といいます。
歯並びや、むし歯などが不正咬合・顎関節症の原因 となります。各種検査 を行い原因を突き止め、 治療を行います。



歯のクリーニング
各種ブラシ・超音波スケーラー等を用いて歯石やよごれの除去をし、 歯の表面についた色素やヤニを取り除きます。それでも取れない部分はエアーフローというジェット噴射式器械の圧縮空気で炭酸水素ナトリウムの微粉末と水を 歯の表面に吹き付け着色・汚れを洗い流します。 必要に応じてつやだし研磨剤で磨き、歯につやをだします。この一連の治療は歯科医師・歯科衛生士が行うPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ツース・クリーニング)といいます。
予防(虫歯、歯周病)
虫歯や歯周病の最も効果的な予防は「歯磨き」です。歯を磨く力が過大な場合は歯にダメージを与え知覚過敏症などの一因になることがあります。定期的な健診を行うと共に適切な歯磨きの指導また、習慣のアドバイスをさせて頂いております。
お子様の虫歯予防では、フッ素による予防の他、キシリトール製剤による虫歯抑制など状況に応じて行うと効果的です。
矯正歯科
歯並びを美しく整える治療をいたします。なぜ歯並びが悪くなるかと申しますと、生まれつき・・ということもありますが、現代の食生活に起因しているともいえます。食べ物がとても軟らかく、数度噛めば飲み込めるような物が多くなってきたため顎の発達が悪くなりました。しかし生えてくる歯の大きさ、数は同じです。 小さな顎には入りきれない歯が生えてしまうので、きちんとそれぞれの歯が整列できないことが多 いのです。 しっかり噛み応えのある食べ物を・・するめを食べるときを思い出してください。何回も何回も噛み、唾液をいっぱい出し、そして飲み込む。食べ物を自分の唾液と混ぜ合わせ、飲みこくことが顎を発達させ、栄養をしっかり吸収するため、そして消化のためにもとても大切なのです。 歯並びが悪くなると 逆にきちんとか噛めなくなりますし、顎に痛みを感じたりもします。そして審美的の考え、日本デンタルセンターでは矯正をお勧めいたします。

下顎後退の改善

クリアライナーでの保定

上下顎拡大床
ホワイトニング
ホワイトニング(ブリーチング)とは歯を漂白する方法です。生まれつき歯の色が黄色かったり、灰色の歯、神経をとって変色した歯などを漂白剤を用いてのブリーチング、あるいはレーザー照射をして歯の本来の白さを取り戻す治療です。ご自宅でできる方法と来院され漂白剤の塗布とレーザーを併用する方法があります。





上顎小臼歯部まで
ホワイトニング
4段階程度の色調変化
オフィス
ホワイトニングキット